2025年7月19日
近鉄特急運転開始77周年記念「特急列車乗り継ぎの旅」第2弾
弁当担当で参画しました!!


7月19日。。。。。。

近鉄さんの「特急乗り継ぎ旅第2弾」
大人気のツアーが夏休みスタートの3連休初日に開催!!



近鉄の名添乗Kさんチョイスの「黒毛和牛牛めし」と「伊勢茶」の「土用の丑の日あら竹元気ギューギューメニュ-」を大和八木までお届けし

皆様に合流~~~さらに伊勢中川までご一緒が本日の重要任務(^^)

募集チラシにも、近鉄の名車に混じって「あら竹駅弁~黒毛和牛牛めし」の写真も入れていただき、まぁ~~うれしや!!!!!!




ぴー&アオちゃんのコンビで、大和八木駅の3番線に予定の30分前に到着。。。。。

弁当・お茶を2番線の涼しい待合室まで運び入れ、ワタシだけがダッシュで移動。。。。。

橿原神宮からやってくるツアーの皆様を6番線でお出迎え。。。。。

「ようこそ~~」「こんにちは~~」「お久しぶりです」「ご参加ありがとうございます」とお声がけしながら

伊勢方面下りの2番線へ早足で向かいます(^^)

ホームまで着いたら、やや余裕でしばし歓談。。。。。。
まずはミッション大成功!!!!!!!




ここからの特急乗り継ぎは「ビスタカー」の2階席でちょうど28名が貸切りとなり、お昼ご飯をお配りするのにピッタリ!!!!

このあたりの演出も添乗Kさんのナイスプラン!!!!!!

他のお客様がいらっしゃるとご迷惑をすごく気にしますが、うまく「貸切り」となってありがたや!!!!

ぴーちゃんからおひとりおひとりに感謝を込めて、お顔を見ながらお礼をお伝えしつつ出来たての「黒毛和牛牛めし」をお手渡しいたしました。




お食事の合間に、少しだけぴーちゃんからのご挨拶のお時間もいただき。。。。。

「黒毛和牛牛めし」の美味しさの秘密・・・・・

お醤油ベースに赤ワイン風味で黒毛和牛がフワフワに炊いてあること

添えてある「粗挽き黒こしょう」と「種を抜いた南高梅」をテイストの変化にご賞味いただくとさらに旨みが増すこと

伊賀米こしひかりが炊きたてで、お肉と一緒に食べるとその甘みと滋味がより深く感じられること

などなど・・・・
お話し、さらに8月9日~10日大和鉄道まつりにぜひお出かけいただきたいとのぴーちゃんからの愛あふれるお誘い・・・・

などなど・・・・
「あら竹駅弁友の会」メンバーさんとお写真を撮ったりしてたら、あっという間に伊勢中川です(^^;)






伊勢中川でホーム反対側に到着の伊勢志摩ライナーに乗り換えの皆様をお見送り!!!!!

いい笑顔がたくさんで良き時間でしたね~~ありがとうございました(^^)(^^)(^^)






その後は・・・あら竹駅弁友の会は「しまかぜ」の乗車前にお揃いで宇治山田FMあら竹駅弁売り場をご視察いただく・・・・

そうきたかと思いましたよん・・・(笑(^^;)
さすがあら竹駅弁友の会!!!!!!(笑)

Mさんはビスタ車内で「黒毛和牛牛めし」を完食の後・・・・

こちら宇治山田駅FMでご購入いただきました松阪あら竹の「しまかぜ牛肉弁当」を「しまかぜ」車内でお召し上がり・・・

2食連続技もありがとうございます(^^)(^^)(^^;)




おひとりで添乗のKさんは、各駅、各特急の中で総勢28名のお客様がトラブルのなく円滑にツアーが進むようにと

大汗で重要任務に励んでらっしゃって、そのお姿に頭が下がります。

吹き出す汗にはちまきタオルが頼もしい!!!!!!




名企画なので、このツアーはキャンセル待ちが100人もあったそうです~~~(^^;)

やはり近鉄さんのツアー造成は熱いですね~~素敵です(*^_^*)

おかげさまで楽しい時間を過ごしました~~~本当に本当にありがとうございました!!!!



猛暑に負けない応援で、あら竹駅弁友の会Mさんがナイス激写をしてくださって・・・

松阪祇園まつりのうちわで「ちょーさや!!」3枚!!!!!!!




皆様のおかげです~~ありがとうございました!!

次は9月15日「特急乗り継ぎ旅第3弾」でお会いしましょう!!!




とって返して、松阪は「祇園まつり」で大賑わいです!!!!!

三社神輿が勇壮で気持ちよき夏祭り。。。。
あら竹駅弁友の会の皆様もたくさんお出かけくださって、ありがとうございました!!!
チョーサヤ~~チョーサヤ~~!!!!

モー太郎弁当やモー太郎寿司に加えて、キンキンに美味しく冷えたビール、伊勢茶、大内山アイスクリームを店頭で販売(^^)
ご贔屓いただいた皆様~~ありがとうございました!!!!!








お客様と共に130年。。。。

恋して駅弁 愛してあら竹

ページトップへ