駅弁のあら竹- 第46回 令和7年6月29日「ぴー&みーと行く大井川鐵道オハシの旅」
皆様、こんにちは、メルマガ担当のK太郎です!
本日は、第46回目となるメルマガをお送りいたします。
いつの間にか梅雨が終わりました。季節感覚がどんどんおかしくなっていきますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のメルマガは6月1日にありましたツアーイベント、大井川鐵道オハシの旅へ社長と娘「ぴー&みー」が行ってきましたので紹介したいと思います。
「ぴー&みーと行く大井川鐵道オハシの旅」
今月初め、6月1日「ぴー&みーと行く大井川鐵道昭和レトロな食堂車オハシの旅」ツアーイベントがありました。大井川鐵道は静岡県中部にあります、とてもユニークな私鉄です。蒸気機関車の展示やトーマスに乗車できるということで親しまれています。
驚くことに、そんな素敵な大井川鐵道と「あら竹」がコラボすることになりました。
今回のツアーイベントは多数のキャンセル待ちが発生するほど人気イベントでした。
レトロな食堂車オハシやSL機関車、座談会など充実した内容でした。
参加したぴーちゃんが道中レポートを書いているので詳しい内容はこちらをぜひお読みくださいませ。
https://www.ekiben-aratake.com/ibentojilyouhou/2025/0601-ooikawa/index.html








実は、大井川鐵道にある「蒸気機関車C11312号機」は、昔「ドライブインあら竹」にあったものです。
というのも、一度、廃車となったものを「あら竹2代目社長・新竹亮太郎」が買い上げるという歴史、あら竹にとっても事件がありました。
皆様は「機関車を買いませんか」と声を掛けられたことがありますか。
今の時代には想像すらできないことですが、よし買うぞ!と決断することはスケール感が違いすぎます。
当時は機関車の売却話がたまにあって、その資金が国鉄の再建に一役買ったみたいです。時代の流れを感じますね。
蒸気機関車C11312号機は福島の会津線で走っていたもので、どうやって松阪市のドライブインあら竹まで持ってくるのか。など興味深い話があります。
ひとつの読み物としてもおもしろいのでこちらもお読みくださいませ。
おじいちゃんの機関車
https://www.ekiben-aratake.com/kikansha/kikansha-new.htm
蒸気機関車C11312 鉄路の変遷
https://www.ekiben-aratake.com/c11312shasinten/c11312-bun-new2.htm




みーちゃん視点はこちら!!
https://note.com/gentle_deer225/n/n66c9e1ade0ca

ぴーちゃん「イベントレポート」
・6月1日 駅弁のあら竹創業130周年記念
「大井川鐵道 ぴー&みーと行く 昭和レトロな食堂車【Train Dining オハシ】の旅」
https://www.ekiben-aratake.com/ibentojilyouhou/2025/0601-ooikawa/index.html
駅弁屋の娘みーのnote
https://note.com/gentle_deer225

「来月のおたのしみ」
・7月6日(日)阪神アイビートラベル
「阪神神戸三宮から貸切り直通でいく 伊勢神宮・鳥羽水族館のチョイス旅」にOP弁当で参画!

・7月16日(水)・9月24日(水)
休暇村南紀勝浦「よみがえりの聖地・熊野三山の旅」にお昼弁当で参画!

・7月19日(土)近鉄特急運転開始77周年記念「特急列車乗り継ぎの旅」第2弾
弁当担当で参画します!!

・8月9日(土)~10日(日)大和鉄道まつりに出店!!
会場:奈良コンベンションセンター

・9月15日(日)近鉄特急運転開始77周年記念「特急列車乗り継ぎの旅」第3弾
超ゴージャスに「特撰牛肉弁当」が車内弁当です!

・8月20日(水)



では、また次回~!!
「あら竹4コマ漫画」
https://www.ekiben-aratake.com/cms/comic/
「あら竹通信(メールマガジン) バックナンバー」
https://www.ekiben-aratake.com/cms/backnumber/
あら竹HP
https://www.ekiben-aratake.com/